現場カメラ20160716
横浜の鉄筋コンクリート造5階建て共同住宅の現場では 基礎のコンクリート打設が行われました。 昨日はどしゃ降りの大雨でしたが、今日はコンクリート打設には好都合な曇り空でした。 ※打設前の状況は現場カメラ20160714で見 … Continued
横浜の鉄筋コンクリート造5階建て共同住宅の現場では 基礎のコンクリート打設が行われました。 昨日はどしゃ降りの大雨でしたが、今日はコンクリート打設には好都合な曇り空でした。 ※打設前の状況は現場カメラ20160714で見 … Continued
週明けから急に暑くなりましたね。昨日、今日と気温は下がりましたが蒸し暑さを感じます。 室内でもエアコンを適切に使って熱中症には気をつけましょう。 都内で施工している鉄筋コンクリート5階建て共同住宅の施工状況です。 1階壁 … Continued
防火地域や準防火地域において建築物を建てるには面積や階数に応じて 耐火建築物や準耐火建築物にする必要があります。 鉄筋コンクリートの家は主要構造部(壁、柱、床、はり、屋根又は階段) が耐火構造なので、外壁の開口部で延焼の … Continued
地面から下は目に見えません。 地中の状態をどうやって探るの? 建物が傾かないようにするにはどの様にすれば良いの? 費用はいくらかかるの? まさに未知のゾーンですね。 当社では、まず計画地近隣の地盤状態を調査 … Continued
住宅に限らず、コンクリートには必ずといっていいほど小さなヒビが入ります。それはごくわずかですがコンクリートに収縮する性質があるため。体積の1⁄25,000~1⁄40,000というコンクリートの小さな収縮が、ヘアークラック … Continued
暖房の種類に注意しましょう 鉄筋コンクリート住宅は木造住宅と比べ、圧倒的に高気密なのが特徴です。そのため気を付けなければいけないのは、ストーブの使用。燃焼ガスをそのまま室内に放出するタイプのストーブは、酸素欠乏や結露の原 … Continued
RC住宅で使われる鉄筋の鉄。 実は世界で一番多い資源だそうです。 コンクリートは、そのほとんどが岩石などの無尽蔵にある自然素材でできています。どれだけ使っても環境そのものにほとんど影響がないのです。 実は意外とエコ。 実 … Continued